48歳からの華麗な生き方・老後をサポートする

2025東京「デフリンピック」開催決定!!

 (一財) 全日本ろうあ連盟 デフリンピック運営委員会  事務局長 倉野直紀さん 聴覚障害者(ろうあ者)の「デフリンピック」の2025年東京開催が決定。IOCはオリンピックとパラリンピック、スペシャルオリンピック(知的障害者)、…

詳細を見る

知ってますか? 認知症 (42)

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 工夫して、上手に服薬 要求する人にはサプリを  記憶力、判断力の低下している認知症の人の介護で苦労することの一つが服薬だ。 「毒を盛られていると思っているのでしょうか。薬を飲もうとしません。説得しても…

詳細を見る

忍者発祥の地で「リアル忍者」から学ぶこと!

滋賀県:甲賀の里・忍術村  北斗白影さん 時代劇には欠かせない「忍者」。大河ドラマ「どうする家康」でも忍者が活躍していますが、忍者がアニメ化され忍者ブームは世界に広がっているそうです。しかも、ヨーロッパでは忍術が習えるカルチャースクールが…

詳細を見る

知ってますか? 認知症 (41)

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 薬で進行を穏やかに ワクチン療法も開発中  認知症に対して使われている主な薬を取り上げてみたい。 塩酸ドネペジル(商品名アリセプト)は、アルツハイマー病の原因を治療するものではないが、病気の進行を緩や…

詳細を見る

特集「遺言書」を書いてみよう!

2023.07.09

 日記感覚で書ける「9マスユイゴン®」とは⁉  「遺言書」は大切なものだと知ってはいるが、とても自分事とは思えない。結婚や還暦など人生の節目や親の死をきっかけに「遺言書」を書いてみようと思っていても、どのように書けば良いのかわからない。…

詳細を見る

知ってますか? 認知症 (40)

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 一度は受けよう専門的診断 治る認知症もある 脳の血管が詰まったり破れたりして起こるのが血管性認知症である。 起こってしまった血管や神経細胞の変化を元に戻すことは難しい。進行を予防するために血管を拡張さ…

詳細を見る

最高のサウナは湿度〈蒸気〉で温まる!!

サウナ大使/マンガ家 タナカカツキさん(56歳) 世界中どこの国にもサウナ施設があり、国内外いろんな施設を見てきたというサウナ大使(マンガ家)のタナカカツキさんは“サ道”を世の中に広めた立役者。「昭和サウナは温度で温まり、令和サウナは湿度…

詳細を見る

知ってますか? 認知症 (39)

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 幻視伴う「レビー小体型」 反社会的行為をする型も 今回も認知症の原因を引き続き説明しよう。 手の震えなどパーキンソン病のような症状、見えないものが見えるように感じる幻視、認知症症状がある場合、「レビー…

詳細を見る

『インクルーシブしてデザインする』を理解しよう!

インクルーシブデザイン協会 国宝孝佳代表理事 「私の生き方と学び」で紹介しましたインクルーシブデザインの関連記事です。 国宝孝佳さんは『インクルーシブデザイン』について、「障がい者をはじめとする少数派(マイノリティ)など、従来のデザイン…

詳細を見る

『インクルーシブデザイン』を普及させたい!!

(一社)インクルーシブデザイン協会 代表理事  国宝孝佳さん(38歳)  今、多くの企業が『インクルーシブ デザイン』を意識して物作りを始めています。ソニーも2025年度までに全ての商品やサービスを企画・開発段階で障がい者(リードユーザ…

詳細を見る