48歳からの華麗な生き方・老後をサポートする

小さな宇宙の万華鏡の世界を広めたい!!

株式会社プリンツ 代表取締役社長 豊田芳弘さん(84歳) 子どもの頃、一度は万華鏡を覗いたことがあるかと思いますが、新富良野プリンスホテル・ニングルテラスの工房の一角「小さな宇宙 万華鏡の家」に偶然訪れ、さまざまな万華鏡があるのに驚きまし…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載8〉

病気になる前から栄養知識を持ってもらうことで 『低栄養』と『糖尿病』は改善できる! NPO法人 京都栄養士ネット(下)  管理栄養士 樹山敏子さん、荊木文子さん 前回は「京都訪問栄養士ネット」が在宅を訪問して、在宅療養されるかたの課…

詳細を見る

特集 ユネスコ無形文化遺産 “和食”を忘れないでね!!

一般社団法人和食文化国民会議   稲田潤専務理事・事務局長 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを機に、2015年2月に民間団体として発足。和食文化を次世代へ継承するため、日本の食を支える生産者、食品メーカー、流通業、フードサー…

詳細を見る

盆踊りとのコラボで復活する『日本民謡』

公益財団法人日本民謡協会 広報部長 印南昌信さん(51歳) 『民謡』はお年寄りのイメージがありますが、Z世代には民謡や盆踊りなど日本の文化が新鮮に見えるそうです。都内の中野区や墨田区主催の盆踊りイベントでは、10年前は数百名だった参加者が…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載7〉

毎日の食事管理が病気を治す基本! 家庭環境に合わせた栄養管理・調理指導します  日本栄養士会機能強化型認定栄養ケア・ステーション 「京都訪問栄養士ネット」(上)  管理栄養士 樹山敏子さん、荊木文子さん 病院や施設と違って在宅…

詳細を見る

着やすさから驚きと喜びを届けたい!!

株式會社ホリデー商店 代表取締役 川尻健市さん 「思うように体が動かず、洋服が着づらい」「それでも洋服を着る楽しさを実感したい」といった障がい者や高齢者に、「着やすさから驚きと喜びを届けたい」という想いから生まれたのが『片手で着られるユニ…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載6〉 

在宅療養生活のキーマンは『訪問看護ステーション』 24時間365日対応してくれます!!  一般社団法人全国訪問看護事業協会 髙砂裕子副会長/阿部智子常務理事  全国訪問看護事業協会の活動平成7年7月7日に設立した全国訪問看護事業協会は…

詳細を見る

特集  あなたの街にも『植物遺産』がある!

2025.03.03

公益社団法人日本植物園協会  昭和22年に全国の植物園で構成された日本植物園協会は、昭和41年に社団法人日本植物園協会、平成25年4月1日に公益社団法人に移行し今年60周年を迎えます。 全国的な植物園ネットワークを通じて、植物園や植物に…

詳細を見る

特集 1日1分から始められる らくらく『帯津式呼吸法』

帯津良一(おびつ・りょういち)/1936年生まれ。東京大学医学部卒。帯津三敬病院名誉院長。人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱。 私たちは1日約2万回呼吸をしているそうですが、今回はその『呼吸』について、帯津良一先生が毎日実…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載5〉  

『認知症』独居でも在宅で過ごせます! 認知症専門医の在宅医療、在宅で認知症診断もします! 福岡市東区:医療法人すずらん会・たろうクリニック 内田直樹院長 福岡県は医療機関が非常に多く、後期高齢者あたりのベッド数は47都道府県で一番。さ…

詳細を見る