カテゴリー:リハビリ介護
着やすさから驚きと喜びを届けたい!!

株式會社ホリデー商店 代表取締役 川尻健市さん 「思うように体が動かず、洋服が着づらい」「それでも洋服を着る楽しさを実感したい」といった障がい者や高齢者に、「着やすさから驚きと喜びを届けたい」という想いから生まれたのが『片手で着られるユニ…
詳細を見る全国の患者会と連携して悩み相談に応えたい!

NPO法人日本脳卒中者友の会 理事長 石川順一さん(55歳) 突然の怪我や病気になると、初めての場合には不安になります。医師の説明だけでなく、術後の日常生活の過ごし方や将来の身体のことなど知りたいと思います。そんな時に同じ境遇に遭った…
詳細を見る特集 10月10日は「転倒予防の日」 できることから転倒予防!!

公益社団法人 日本理学療法士協会 佐々木嘉光副会長 日本理学療法士協会は国民の健康に役立つ「ハンドブック」シリーズを発行しています。 ハッドブックには健康寿命/脳卒中/腰痛/心筋梗塞・心不全/スポーツ/糖尿病/変形性膝関節症/認知症/…
詳細を見る特集 「癒しとよりよい人生」のために! 『まぁいいか』とほどよく適当に生きる方法!

医療法人山のサナーレ・クリニック(144床)精神科・神経科・心療内科 理事長・院長 富田均 人って強い気持ちの自分と弱い自分の時があると思いませんか。生き方も人それぞれですが、頑張りすぎて歯車が合わない、それが精神疾患になることもある…
詳細を見る知ってますか? 認知症 ㉕

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 増えている「認認介護」 80歳夫婦の11組に1組も! 平均寿命が女性86.05歳、男性79.29歳(2008年)と、長寿社会になった今日の日本では、80歳代の介護者は決して少なくない。 …
詳細を見る募集!! 脳卒中によるリハビリや改善方法オンライン患者会(1)

患者会に参加しませんか!! オンライン北九州脳卒中患者と家族の会 北九州脳卒中患者と家族の会は2013年にスタートしました。毎月第1金曜日の午後3時から会合を行ってきましたが、コロナ禍の影響で2021年1月からZoomによる…
詳細を見る困った介護 認知症なんかこわくない㉜ 〈最終回〉

川崎幸クリニック杉山孝博院長 認知症をよく理解するための8大法則・1原則 第4章 上手な介護の12ケ条 第12条 「自分の健康管理にも気をつけて」 日本精神病院協会の調査によると、介護者の悩みとして次のような結…
詳細を見る利用したい保険外サービス最前線!!

鍼灸・リハビリ・トレーニングの三本柱 『脳梗塞リハビリセンター』 2014年9月に日本初の脳血管疾患後遺症特化型マンツーマンリハビリ施設『脳梗塞リハビリセンター』を開設した株式会社ワイズ(本社東京、早見泰弘代表取締役会長兼CEO…
詳細を見る