48歳からの華麗な生き方・老後をサポートする

介護食に革命!! 家庭料理や総菜がそのままやわらか食に変身!

 “やわらか食調理家電” DeliSofter(デリソフター)は、パナソニック発のベンチャー企業「GIFMO(ギフモ)」が開発。家庭料理や市販のお惣菜・冷凍食品・お弁当のおかずが、見た目そのままに軟化し、やわらか食に変える画期的な調理家電で…

詳細を見る

特集   『押し花』アートの世界へ   変色しない『押し花』を作ろう!

2025.07.11

一般社団法人 世界押花芸術協会 杉野宣雄会長 四つ葉のクローバーは三つ葉のクローバー5000本の1の確率で見つけることができるそうです。希少だから見つけると「幸せになる」と言われ、『押し花』の栞にしたことがありますが、すぐに色あせた記憶が…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載10〉

薬剤師による在宅訪問サービスの『居宅療養管理指導』 外出できない、薬の使用管理できない方を訪問します  一般社団法人 全国薬剤師・在宅療養支援連絡会 執行理事(事務局長) 小林輝信さん 在宅療養で訪問診療や訪問看護、訪問介護などの…

詳細を見る

昆虫の生態知るとあなたの生活環境わかります!

奈良県 橿原市昆虫館 学芸員 池田 大さん もうすぐ夏休み。小学生の頃ミィーミィーと蝉が鳴き始めると網を持って採りに出かけましたが、最近チョウやトンボを見かけることが少なくなったなと思いませんか。里山が残っているところでは、池がありチョウ…

詳細を見る

特集 猫背は生活習慣病 猫背解消ストレッチ!

猫背矯正マイスター®︎ 株式会社ボディスプラウト・代表取締役 一般社団法人日本施術マイスター養成協会・代表理事  小林篤史 ショーウインドーに映る自分の姿に「猫背になっている?」と思ったことはありませんか。その対策には体操や姿勢矯正サポー…

詳細を見る

ワールドカップ優勝はアンプティサッカーの方が早いかも?!             

アンプティサッカー選手 松茂良ジアス・エンヒッキさん(35歳)  アンプティサッカー(Amputee:四肢切断者)をご存知でしょうか。1980年に米国のシアトルで始められた身体障がい者のためのサッカーです。日本へは2009年にエンヒッキさ…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載9〉

一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会 会長 宮田昌司さん 心身機能の維持と回復のための『訪問リハビリ』 効果は「やる気」とサービスの組み合わせ! これまで在宅療養する上において、訪問診療してくれる医師をはじめ訪問看護、管理栄養…

詳細を見る

特集  未知との遭遇『万華鏡』の世界!

2025.05.05

日本万華鏡博物館 大熊進一館長 日本一の万華鏡コレクターである大熊進一館長のプライベイトミュージアムです。 1986年から収集を始め、「日本の万華鏡文化をしっかり残していかなければならない」と、渋谷に日本で初めての万華鏡博物館として約3…

詳細を見る

小さな宇宙の万華鏡の世界を広めたい!!

株式会社プリンツ 代表取締役社長 豊田芳弘さん(84歳) 子どもの頃、一度は万華鏡を覗いたことがあるかと思いますが、新富良野プリンスホテル・ニングルテラスの工房の一角「小さな宇宙 万華鏡の家」に偶然訪れ、さまざまな万華鏡があるのに驚きまし…

詳細を見る

あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載8〉

病気になる前から栄養知識を持ってもらうことで 『低栄養』と『糖尿病』は改善できる! NPO法人 京都栄養士ネット(下)  管理栄養士 樹山敏子さん、荊木文子さん 前回は「京都訪問栄養士ネット」が在宅を訪問して、在宅療養されるかたの課…

詳細を見る

特集 ユネスコ無形文化遺産 “和食”を忘れないでね!!

一般社団法人和食文化国民会議   稲田潤専務理事・事務局長 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを機に、2015年2月に民間団体として発足。和食文化を次世代へ継承するため、日本の食を支える生産者、食品メーカー、流通業、フードサー…

詳細を見る