48歳からの華麗な生き方・老後をサポートする

カテゴリー:予防介護

困った介護 認知症なんかこわくない④

2016.01.13

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 介護家族のたどる4つの心理的ステップ 〈第1ステップ〉『とまどい・否定』 1人で悩む通常の生活を送り、頭の働きも正常であった親や祖父母が、物忘れがひどく同じことを繰り返すようになり、家族に対…

詳細を見る

困った介護 認知症なんかこわくない③

2016.01.13

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 「私の母の認知症が始まった時、一生懸命になって教え込んだり、叱ったりしましたが、介護の混乱はひどくなる一方でした。母はきつい顔をして私を怖がっていたのです。あんなにしっかりしていた母が認知症になったと信…

詳細を見る

困った介護 認知症なんかこわくない②

2015.12.25

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 ぜ認な知症なるのか…認知症の種類 認知症になる原因はいろいろありますが、病気の場合と入院・入所や転居など環境の変化によるものなど二次的な要因でなる場合もあるようです。 ★アルツハイマー型認知…

詳細を見る

困った介護 認知症なんかこわくない①

2015.12.25

川崎幸クリニック 杉山孝博院長 介護の中で一番やっかいなのは「認知症」でしょう。不可解な言動や行動が理解できず、心身ともに疲れ切ってしまうからです。この認知症の方の診療を永年、続けておられる杉山孝博院長(川崎市:川崎幸クリニック)に、…

詳細を見る