カテゴリー:高齢者の健康長寿食
特集 ユネスコ無形文化遺産 “和食”を忘れないでね!!

一般社団法人和食文化国民会議 稲田潤専務理事・事務局長 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを機に、2015年2月に民間団体として発足。和食文化を次世代へ継承するため、日本の食を支える生産者、食品メーカー、流通業、フードサー…
詳細を見る特集 1日1分から始められる らくらく『帯津式呼吸法』

帯津良一(おびつ・りょういち)/1936年生まれ。東京大学医学部卒。帯津三敬病院名誉院長。人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱。 私たちは1日約2万回呼吸をしているそうですが、今回はその『呼吸』について、帯津良一先生が毎日実…
詳細を見る特集 いつでも、どこでも、誰でもできる健康法 !

『ラジオ体操』再認識!! 中高年以上の方は小学校で、事あるごとにラジオ体操をした経験があると思います。今のラジオ体操は三代目で、全身を合理的に動かすことができるように考えられており、そのため運動を始める前の準備体操や終わってからの整理体…
詳細を見る