48歳からの華麗な生き方・老後をサポートする

カテゴリー:学ぼう!

着やすさから驚きと喜びを届けたい!!

株式會社ホリデー商店 代表取締役 川尻健市さん 「思うように体が動かず、洋服が着づらい」「それでも洋服を着る楽しさを実感したい」といった障がい者や高齢者に、「着やすさから驚きと喜びを届けたい」という想いから生まれたのが『片手で着られるユニ…

詳細を見る

特集  あなたの街にも『植物遺産』がある!

2025.03.03

公益社団法人日本植物園協会  昭和22年に全国の植物園で構成された日本植物園協会は、昭和41年に社団法人日本植物園協会、平成25年4月1日に公益社団法人に移行し今年60周年を迎えます。 全国的な植物園ネットワークを通じて、植物園や植物に…

詳細を見る

身体の不自由な人のための“服のお直し”サービス『キヤスク』

株式会社コワードローブ 代表取締役社長  キヤスク代表 前田哲平さん  自分の好きな服を身体の不自由に合わせて、着やすくお直しするサービスが『キヤスク』です。ウェブサイトにアクセスをして、依頼したいお直しメニューとお直し対応するスタッフ…

詳細を見る

世界の価値観は“資源は無限にあるものではない”

NPO法人ユニバーサルファッション協会 理事長 柳原美紗子さん 2025年に団塊世代が75歳以上になり5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上となります。この高齢化が社会のシステムや商品化に影響を与えています。ユニバーサルファッ…

詳細を見る

“産官学福”によって生まれた『シブヤフォント』!!

(一社)シブヤフォント・(株)フクフクプラス  共同代表 磯村歩さん  今、渋谷駅を訪れると、100年に1度とも言われる大規模再開発の真っ只中。そんな渋谷区の長谷部健区長が2016年に就任した時に「渋谷のお土産をつくろう」とプロジェクト…

詳細を見る

与えられた長寿を生きがいを持って生きなければ全うできない!

日野原重明記念「新老人の会」東京 世話人代表 石清水由紀子さん  105歳で亡くなった聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんは「生活習慣病」という言葉を生み出し、2000年には元気で自立した高齢者でつくる『新老人の会』を設立。自ら新しい老…

詳細を見る

『インクルーシブしてデザインする』を理解しよう!

インクルーシブデザイン協会 国宝孝佳代表理事 「私の生き方と学び」で紹介しましたインクルーシブデザインの関連記事です。 国宝孝佳さんは『インクルーシブデザイン』について、「障がい者をはじめとする少数派(マイノリティ)など、従来のデザイン…

詳細を見る

特集 猫をかわいく撮りたい!  プロが教える猫写真のテクニック

2023.02.06

『八二一:はにはじめ』 大阪在住の男女二人組の写真家・写真講師の来秀則さんと藤原なつみさん。 ペット写真の講師として『おしゃれ工房』『まる得マガジン』(Eテレ)をはじめ、数々のテレビ、雑誌で活躍。講師歴20年のキャリア。 『猫びより』…

詳細を見る

全国各地の昆虫を食材として楽しむ!!

本誌の私の『生き方と学び』でご紹介しましたTAKEO株式会社(代表取締役:齋藤健生)が、国産昆虫14ブランドを展開しています。 2013年から昆虫が注目されたときに多くの企業や組織が昆虫を養殖したそうですが、どのように商品化すればよい…

詳細を見る

この一冊でわかる 「特別養護老人ホームを選ぶチェックポイント」

2022.09.12

発行/公益財団法人Uビジョン研究所  その中で人生100年時代を生きるため、知っておくべきことの一つとして老人ホームをあげ、そのために必要な「特別養護老人ホームを選ぶチェックポイント」を冊子にしています。いわばエンディングノートの施設版で…

詳細を見る