カテゴリー:〈連載〉あなたの『終の住処』はどこですか?!
あなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載7〉

毎日の食事管理が病気を治す基本! 家庭環境に合わせた栄養管理・調理指導します 日本栄養士会機能強化型認定栄養ケア・ステーション 「京都訪問栄養士ネット」(上) 管理栄養士 樹山敏子さん、荊木文子さん 病院や施設と違って在宅…
詳細を見るあなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載6〉

在宅療養生活のキーマンは『訪問看護ステーション』 24時間365日対応してくれます!! 一般社団法人全国訪問看護事業協会 髙砂裕子副会長/阿部智子常務理事 全国訪問看護事業協会の活動平成7年7月7日に設立した全国訪問看護事業協会は…
詳細を見るあなたの『終の住処』はどこですか?!〈連載5〉

『認知症』独居でも在宅で過ごせます! 認知症専門医の在宅医療、在宅で認知症診断もします! 福岡市東区:医療法人すずらん会・たろうクリニック 内田直樹院長 福岡県は医療機関が非常に多く、後期高齢者あたりのベッド数は47都道府県で一番。さ…
詳細を見るあなたの『終の住処』はどこですか?! 〈連載4〉

独居高齢者の見守り・確認は誰がする! 電球を換えるだけの『クロネコ見守りサービス』は便利 終末期をどこで過ごすかを考える前に、730万人と言われている独居高齢者にとって、日常生活での突然の事故をいかに早く家族や救急に連絡できるかが問題で…
詳細を見るあなたの『終の住処』はどこですか?! 〈連載3〉

訪問診療のドクターの見つけ方・・・ 地域で見つからなければ『医師会』に聞く! NPO 地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 千葉県松戸市:いらはら診療所 苛原実院長 在宅で安心して最期を迎えるために一番必要なこと…
詳細を見るあなたの『終の住処』はどこですか?! 〈連載2〉

〈下〉安心老後住宅と介護施設という選択肢 終の住処コンサルタント 田中聡さん(一級建築士・介護福祉士) 前回は義父母の介護経験からキーマンになるケアマネや訪問医の探し方などを紹介しましたが、今回は介護が必要になる前の準備について。寝…
詳細を見る〈連載1〉 あなたの『終の住処』はどこですか?! 自宅編

どーもどーもの冊子では、2023年3月号から あなたの『終の住処』はどこですか?!を連載しています。 今回から連載記事を毎月ご紹介していきます。 60年ほど前は多くの人は自宅で亡くなりました。やがて人口増に従い病院数が増え最期は病院で亡…
詳細を見る